2016年12月
2016年12月30日
大納会
190000円割れから引けには盛り返して、それなりに無難な大納会となりました。
新年は軽く見ることは出来ませんがプットサイドが賑やかですので、天邪鬼の逆張り好きですから上を見て行きます。
研究会も1年を振り返って見れば、それなりに収穫の多い年となりました。会員も増えて賑やかに年末を迎えることが出来て満足の1年でした。
相場的には年初からの大きな下落、ブレグジット、トランプショックと休む暇も無いくらいの変化でしたが、通年の成績もプラスで終わることが出来て十分な結果を残せました。
自分ばかりでなく参加された会員の成果も出るようにして行かないとなりませんので責任は日々感じています。
来年は穏やかな相場である事を願っていますが、そうも行かない厄介な人物の登場に、漸く世界の役者が出揃ってどんな芝居が演じられるのかと期待半分不安半分です。
+90,000円
総合計+1,784,000円
新年は軽く見ることは出来ませんがプットサイドが賑やかですので、天邪鬼の逆張り好きですから上を見て行きます。
研究会も1年を振り返って見れば、それなりに収穫の多い年となりました。会員も増えて賑やかに年末を迎えることが出来て満足の1年でした。
相場的には年初からの大きな下落、ブレグジット、トランプショックと休む暇も無いくらいの変化でしたが、通年の成績もプラスで終わることが出来て十分な結果を残せました。
自分ばかりでなく参加された会員の成果も出るようにして行かないとなりませんので責任は日々感じています。
来年は穏やかな相場である事を願っていますが、そうも行かない厄介な人物の登場に、漸く世界の役者が出揃ってどんな芝居が演じられるのかと期待半分不安半分です。
+90,000円
総合計+1,784,000円
2016年12月29日
2016年12月28日
2016年12月27日
2016年12月26日
2016年12月24日
2016年総括
オプションに戦場を移してから1年になろうとしている。あっと言う間の1年であったが実に多くの出来事があった年でもあった。昨年から今年はカオスと年に入ると言ってきたが、その締めくくりではなくスタートに闇の大王トランプの登場となった。
闇の大王か病の大王かはっきりしないが、世界に与えたインパクトはイリュージョンの世界に世界中を引き込んだことは間違いない。
アベノミクスで染まってきた日本経済も、第3の矢が云々を繰り返してきたが、実態は既にトランプミクスに変わってきたようだ。その行き着く先は安部総理が目指すものとは異質なものかもしれないが、道中は同じ道を歩むのかもしれない。相場的に見ればゴールで成果を得るのか、中途で利益を得て下車するのかの違いと認識すればゴールの形に拘る必要は無い。
来年のことは新年に語るとして今日は今年の総括であった。
年初から大きくそして長い下落に際して、アベノミクス第3の矢が期待され金融緩和のバズーカが撃ち尽し、全ての期待が消えかかってきた頃に予期せぬ大魔王の登場となった。
皮肉なことでもあるが安部総理の運の強さを改めて認識した。アベノミクス第3の矢はトランプマジックに取って代わって市場を牽引する形になった。
マジックの種はばれてはいるが、皆が喜んでいるうちは続けていくか?そうとも取れるが、どちらでも良い。元々見えない世界で勝負をしているトレーダーには決まった結果が在るはずも無く何時でも同じだ。
但し大きく山を登って大きく落ちることは変えられない事実だ。 それだけが真実で決まっていることだ。
見えないのは時間だけだ。残りの時間はどのくらいか?
研究会では何れ下がる相場に対しての対応は下げを取りに行く戦略は捨てて、膠着からボックスそして緩やかな上昇を想定してポジションを取る戦略に変えてきた。
想定外はトランプ相場の急騰が続き、かつてのアベノミクスの再来かと思わせるような相場展開になったということだった。
それでも連勝を継続できたことは自信にも繫がって、来年以降は今年よりも楽な展開になるだろうと期待している。
今年を総括しても負けていないのだから数字的には反省する必要は無い。ブレグジットも大統領選挙も勝った。ただし戦略的には日経が6月のボトムをつけるころ迷いが生じた時期があった。
研究会のほうも会員も増えて充実した内容になってきた。市場に参加者が増えてきたように思うオプションの市場も一般に認知されようとしているので先行きは少し明るいかとも思えます・・・・・・
闇の大王か病の大王かはっきりしないが、世界に与えたインパクトはイリュージョンの世界に世界中を引き込んだことは間違いない。
アベノミクスで染まってきた日本経済も、第3の矢が云々を繰り返してきたが、実態は既にトランプミクスに変わってきたようだ。その行き着く先は安部総理が目指すものとは異質なものかもしれないが、道中は同じ道を歩むのかもしれない。相場的に見ればゴールで成果を得るのか、中途で利益を得て下車するのかの違いと認識すればゴールの形に拘る必要は無い。
来年のことは新年に語るとして今日は今年の総括であった。
年初から大きくそして長い下落に際して、アベノミクス第3の矢が期待され金融緩和のバズーカが撃ち尽し、全ての期待が消えかかってきた頃に予期せぬ大魔王の登場となった。
皮肉なことでもあるが安部総理の運の強さを改めて認識した。アベノミクス第3の矢はトランプマジックに取って代わって市場を牽引する形になった。
マジックの種はばれてはいるが、皆が喜んでいるうちは続けていくか?そうとも取れるが、どちらでも良い。元々見えない世界で勝負をしているトレーダーには決まった結果が在るはずも無く何時でも同じだ。
但し大きく山を登って大きく落ちることは変えられない事実だ。 それだけが真実で決まっていることだ。
見えないのは時間だけだ。残りの時間はどのくらいか?
研究会では何れ下がる相場に対しての対応は下げを取りに行く戦略は捨てて、膠着からボックスそして緩やかな上昇を想定してポジションを取る戦略に変えてきた。
想定外はトランプ相場の急騰が続き、かつてのアベノミクスの再来かと思わせるような相場展開になったということだった。
それでも連勝を継続できたことは自信にも繫がって、来年以降は今年よりも楽な展開になるだろうと期待している。
今年を総括しても負けていないのだから数字的には反省する必要は無い。ブレグジットも大統領選挙も勝った。ただし戦略的には日経が6月のボトムをつけるころ迷いが生じた時期があった。
研究会のほうも会員も増えて充実した内容になってきた。市場に参加者が増えてきたように思うオプションの市場も一般に認知されようとしているので先行きは少し明るいかとも思えます・・・・・・
2016年12月22日
2016年12月21日
12月21日Op研究会
19500円乗せからやっと動くかと期待した朝だったが寄りから余話が目立ち、それでも昨日の展開から後場かと思ったが嫌な予感が数度過りポジションをマイナスに傾けた。
19500円割れから一度持ち直しかけたのでほっとしたが、そこから急落><
指数に追いつかない先物にここ数日イラついたが、これで灰汁抜けか?
今週中の2万円アタックは消えて来週となったようだが?
買い方逃げてなければSQ2万円アタックは想定していて見えにくい新年よりも年内に目処を付けるはずと思う?
ここまでくれば大きくポジションを買えることはなく突き進むしかない・・・・・
先物ヘッジで対応し予定外の利益となったがポジションが剥げたので微妙><
+363,000円
今期総合損益+1,237,000円
19500円割れから一度持ち直しかけたのでほっとしたが、そこから急落><
指数に追いつかない先物にここ数日イラついたが、これで灰汁抜けか?
今週中の2万円アタックは消えて来週となったようだが?
買い方逃げてなければSQ2万円アタックは想定していて見えにくい新年よりも年内に目処を付けるはずと思う?
ここまでくれば大きくポジションを買えることはなく突き進むしかない・・・・・
先物ヘッジで対応し予定外の利益となったがポジションが剥げたので微妙><
+363,000円
今期総合損益+1,237,000円
2016年12月20日
2016年12月19日
2016年12月18日
オプション市場をメインに変えて1年・・・
先物デイトレードから主戦場をオプション市場に移してから1年が経つが同じようにオプションを本格的にはじめようとする人達も多くなってきた。ブログの内容がオプションに変わったのでそうなのかもしれないがメールでの問い合わせも多い。
オプションの勉強もして多くの戦略を試したが思うような結果は出ない。SQまで持ち込めないし中途でロスカットとなる。証拠金が当初の想定と違ってきて強制退場となった。等自分では想定外の展開に行き詰まってしまった人の声だ。
多くの人はオプションの戦略とはポジションをとることにあると思うようです。
戦略的ポジションといえばイメージはとても格好が良く、そのままで攻めていけそうだ?
しかしそれは戦争で言えば陣形を組んだだけで攻めてもいない・・・
戦略ではなくスタートの形だが、これをオプションシュミレーターで解析するとSQでの結果と中途の損益曲線が示される。
これが大きな錯覚を生むことになる?
そのままポジションを立てて維持していければSQでは計算道理の利益が出るものと思い込み、肝心な中途での戦略が抜けてしまっている?
戦略とはスタートの陣形(ポジション)から始まって相場展開に対するメンテナンスでの対応までを言うものです。
カレンダー、レシオ、バタフライ、SS,RSなど決まりきったポジションの解説を理解してもスキルとはいえない。知識を詰め込んだだけで運用できる戦略を体得したことでは無い。
シュミレーションという2次元の知識だけでは運用は難しい、経験者は知っているがオプションにはIVという大きなファクターが存在し実際は3次元の相場となっている。
この目に見えない動きは捕まえにくく逃げ易い・・・
それぞれ別の行使価格のプレミアムは追い越す事はない。当たり前だ、19000円のコールが19500円のコールより安くなる事はない。
しかし実際のトレードでは起こりえることで、それが戦略として生きている?
そう言う実践に適した戦略を研究会では学んでいます。
オプションの勉強もして多くの戦略を試したが思うような結果は出ない。SQまで持ち込めないし中途でロスカットとなる。証拠金が当初の想定と違ってきて強制退場となった。等自分では想定外の展開に行き詰まってしまった人の声だ。
多くの人はオプションの戦略とはポジションをとることにあると思うようです。
戦略的ポジションといえばイメージはとても格好が良く、そのままで攻めていけそうだ?
しかしそれは戦争で言えば陣形を組んだだけで攻めてもいない・・・
戦略ではなくスタートの形だが、これをオプションシュミレーターで解析するとSQでの結果と中途の損益曲線が示される。
これが大きな錯覚を生むことになる?
そのままポジションを立てて維持していければSQでは計算道理の利益が出るものと思い込み、肝心な中途での戦略が抜けてしまっている?
戦略とはスタートの陣形(ポジション)から始まって相場展開に対するメンテナンスでの対応までを言うものです。
カレンダー、レシオ、バタフライ、SS,RSなど決まりきったポジションの解説を理解してもスキルとはいえない。知識を詰め込んだだけで運用できる戦略を体得したことでは無い。
シュミレーションという2次元の知識だけでは運用は難しい、経験者は知っているがオプションにはIVという大きなファクターが存在し実際は3次元の相場となっている。
この目に見えない動きは捕まえにくく逃げ易い・・・
それぞれ別の行使価格のプレミアムは追い越す事はない。当たり前だ、19000円のコールが19500円のコールより安くなる事はない。
しかし実際のトレードでは起こりえることで、それが戦略として生きている?
そう言う実践に適した戦略を研究会では学んでいます。
2016年12月16日
2016年12月15日
2016年12月14日
2016年12月13日
2016年12月12日
12月12日Op研究会
普通に見たら調整に入る日柄だが、やれやれと思ったが結局押し目買いに寄り値に戻った形で引けた。
FOMCも然したる懸念もなく通過しそうだがアジアが弱い展開だったので、中国は内部事情のようだが外貨不足は深刻なようでこればかりは刷って配るわけには行かない。
まあ、余計な冷や水を掛けないでくれと言いたいところだ。
今週の調整してもおかしくない日柄を無難に過ぎれば2万円は叩いてくるかと思う?
ポジションはリスク警備に限定で下値不安は事実上ない。上に期待するポジションだ。できれば2万円を超えて欲しい所だがダウを追い越すのは失礼だろう・・・・・・・
+218,000円
デルタ+1.64
証拠金94,000
値洗い525,000
FOMCも然したる懸念もなく通過しそうだがアジアが弱い展開だったので、中国は内部事情のようだが外貨不足は深刻なようでこればかりは刷って配るわけには行かない。
まあ、余計な冷や水を掛けないでくれと言いたいところだ。
今週の調整してもおかしくない日柄を無難に過ぎれば2万円は叩いてくるかと思う?
ポジションはリスク警備に限定で下値不安は事実上ない。上に期待するポジションだ。できれば2万円を超えて欲しい所だがダウを追い越すのは失礼だろう・・・・・・・
+218,000円
デルタ+1.64
証拠金94,000
値洗い525,000
2016年12月10日
リスクヘッジロングポジション売りは手仕舞い?
目の前に2万円の大台が見えてくると、コールもロールする気がうせてくるが2万円で止まるとはいえない?
年内20040円の高値更新は想定内と考えなくてはならないので無限にロールできるはずもなく、ロール毎に損益は出るので買い玉の利益と相殺で意味の無い日々となりそうです。、これならネイキッド買い放置が良く難しいポジションはい有らない><
しかし裸でここまで持ち続けているのも後出しじゃんけんの類と言われかねないところだ。
ここからはそう簡単には行かないぞとテクニカリストは狼少年卒業を誓いたいが、はたしてどちらに軍配が上がるか見えない><
確かにイベントも多く重要な相場の節も多い。
日柄的な計算もあり、クリスマスか年末か。1月SQか、大統領承認期日か?ハネムーン明けか?切が無い・・・
為替や金利に対するコメントはオバマが先かトランプか?
来週のFOMCで何か触れてくる可能性もあるが、深く押してくるとも思えない。今やトランプのコメントのほうが力が有るだろう。皮肉なことにかつては暴言と呼ばれていたが・・・・・・
しかしFOMCから19日の選挙人の投票までは調整しても良い日柄だ。
ここから新規参入は厳しさが増しているぼらが高くなって20000円超の行使価格でも気楽に売れない状況となってきており2万円を超えていれば安心とは言えない。
コスト2万円で作ったポジションも今や値洗い50万を越えてきた。
1週間前に戻れればと思っても仕方無い。相場は明日もある・・・・・
相場が派手に動くと乗り遅れたくないと感情は昂ぶるがオプショントレーダーは平穏時のほうが儲かるものだ。
押し目なく来た相場もいつかは押し目を作るが年末と年初の惜しめは本物かどうかをしっかり見極めて迂闊に買い下がりなどは用心して行かないと危ないだろう・・・
当分売りで勝とうとせずに、売りでヘッジのロングポジで攻めて行きたい。
年内20040円の高値更新は想定内と考えなくてはならないので無限にロールできるはずもなく、ロール毎に損益は出るので買い玉の利益と相殺で意味の無い日々となりそうです。、これならネイキッド買い放置が良く難しいポジションはい有らない><
しかし裸でここまで持ち続けているのも後出しじゃんけんの類と言われかねないところだ。
ここからはそう簡単には行かないぞとテクニカリストは狼少年卒業を誓いたいが、はたしてどちらに軍配が上がるか見えない><
確かにイベントも多く重要な相場の節も多い。
日柄的な計算もあり、クリスマスか年末か。1月SQか、大統領承認期日か?ハネムーン明けか?切が無い・・・
為替や金利に対するコメントはオバマが先かトランプか?
来週のFOMCで何か触れてくる可能性もあるが、深く押してくるとも思えない。今やトランプのコメントのほうが力が有るだろう。皮肉なことにかつては暴言と呼ばれていたが・・・・・・
しかしFOMCから19日の選挙人の投票までは調整しても良い日柄だ。
ここから新規参入は厳しさが増しているぼらが高くなって20000円超の行使価格でも気楽に売れない状況となってきており2万円を超えていれば安心とは言えない。
コスト2万円で作ったポジションも今や値洗い50万を越えてきた。
1週間前に戻れればと思っても仕方無い。相場は明日もある・・・・・
相場が派手に動くと乗り遅れたくないと感情は昂ぶるがオプショントレーダーは平穏時のほうが儲かるものだ。
押し目なく来た相場もいつかは押し目を作るが年末と年初の惜しめは本物かどうかをしっかり見極めて迂闊に買い下がりなどは用心して行かないと危ないだろう・・・
当分売りで勝とうとせずに、売りでヘッジのロングポジで攻めて行きたい。
2016年12月09日
12月9日研究会
SQ通過後は押してくるかと思いましたが、そうはならないところが今の相場の強さかと見えます。
売り方がやられっぱなしで、仕掛ける気力も無いと言うところでしょうか?
しかしトランプの一言で失速する相場でも有るかと思いますので油断も出来ません。
今日は大きなロールをしたのでマイナスです。会員さんも無事にSQ通過で自分の納得のいく結果は出たようです。
新会員さんでは早くも来期の成果が+70万円越えた人も居るようです。
この辺で一休みしていただかないとコール20000円から上の行使価格も高くて手が出なくなっています。
今日はプットサイドのポジションを取りました。
基本ポジション2組+バックSP偏足
+73000円
値洗い+512000円
デルタ-0.089
証拠金200万
売り方がやられっぱなしで、仕掛ける気力も無いと言うところでしょうか?
しかしトランプの一言で失速する相場でも有るかと思いますので油断も出来ません。
今日は大きなロールをしたのでマイナスです。会員さんも無事にSQ通過で自分の納得のいく結果は出たようです。
新会員さんでは早くも来期の成果が+70万円越えた人も居るようです。
この辺で一休みしていただかないとコール20000円から上の行使価格も高くて手が出なくなっています。
今日はプットサイドのポジションを取りました。
基本ポジション2組+バックSP偏足
+73000円
値洗い+512000円
デルタ-0.089
証拠金200万
2016年12月08日
2016年12月07日
2016年12月06日
2016年12月05日
2016年12月03日
トランプマジックは始まっていない?
いまだ勢いの衰えないトランプ相場ですが、トランプマジックの種が明かされ始める正式就任後まで此の侭か?
未だに記者会見なるものは開かれず高等メディア戦術なのか、それとも種も何も中身が空っぽなので急遽俄かつくりの種を仕込んでいるのかが見えない?
どちらにしても知恵の輪のように複雑に絡まった矛盾と対立の謎解きは困難だろう・・・
しかし何時までも煙に巻いているわけにも行かず、ボロが出始める頃には株価も揚力を失い機首を下げ始めてくるだろうし、待った無しの燃料切れによるタイムリミットが迫ってくる。
マジックでもいいから、その何かを国民に見せなければならないが本番のマジックがまだ始まっていない。
掴みの部分で観客の拍手喝采を浴びたが実際のマジックには成功はしていない。
実演の前に種がばれてしまい悲惨な結果を見ることが予想される・・・・・・・・
研究会の推奨ポジションは相場の下落に対してはプラス、急落でもノーリスクであるので、どちらでも構わないが
来年は穏やかな相場であって欲しいと願うばかりだ。今年はあまりにも多くのことが有り波乱を生んだ。昨年から言ってきたことだが実際に難しい相場となった1年だった。
未だに記者会見なるものは開かれず高等メディア戦術なのか、それとも種も何も中身が空っぽなので急遽俄かつくりの種を仕込んでいるのかが見えない?
どちらにしても知恵の輪のように複雑に絡まった矛盾と対立の謎解きは困難だろう・・・
しかし何時までも煙に巻いているわけにも行かず、ボロが出始める頃には株価も揚力を失い機首を下げ始めてくるだろうし、待った無しの燃料切れによるタイムリミットが迫ってくる。
マジックでもいいから、その何かを国民に見せなければならないが本番のマジックがまだ始まっていない。
掴みの部分で観客の拍手喝采を浴びたが実際のマジックには成功はしていない。
実演の前に種がばれてしまい悲惨な結果を見ることが予想される・・・・・・・・
研究会の推奨ポジションは相場の下落に対してはプラス、急落でもノーリスクであるので、どちらでも構わないが
来年は穏やかな相場であって欲しいと願うばかりだ。今年はあまりにも多くのことが有り波乱を生んだ。昨年から言ってきたことだが実際に難しい相場となった1年だった。
2016年12月02日
2016年12月01日
12月1日OP研究会
今日は何処まで上げるかという課題でした。上の目処も0無く750円の行使価格を高値と見ていましたが骨の折れる相場でした。
昨夜にプットサイドの買い玉を外しコールの売りを半減し備えました。しかしコールバックの買い玉を利益確定するのが早かったので惜しいことをしました。
先物でデルタヘッジしながら高値までドローを押さえながら、引けの安値を待ちました。
運よく押しが深かったのでドーローを少なくして決済できました。
引け間際にはポジションは全て決済しノーポジですが、SQまでの日柄で多少遊ぶつもりで新たなポジションをコールで作りました。
会員さんも利益は減りましたが逃げ切ったようです・・・・
+745,000円
合計+1,224,000円
昨夜にプットサイドの買い玉を外しコールの売りを半減し備えました。しかしコールバックの買い玉を利益確定するのが早かったので惜しいことをしました。
先物でデルタヘッジしながら高値までドローを押さえながら、引けの安値を待ちました。
運よく押しが深かったのでドーローを少なくして決済できました。
引け間際にはポジションは全て決済しノーポジですが、SQまでの日柄で多少遊ぶつもりで新たなポジションをコールで作りました。
会員さんも利益は減りましたが逃げ切ったようです・・・・
+745,000円
合計+1,224,000円